通常なら夏に小児の間で流行する「ヘルパンギーナ」が、既に6月中から全国的に流行しています。
一般的に言われる「風邪」は、正式には「風邪症候群」と言われ、鼻水、鼻づまり、のどの痛み、咳、たん、発熱などの症状の総称を言います。風邪は小児から、高齢者まで幅広い人々が罹る一般的な病気です。
その主な原因はウイルス感染で、それ以外には細菌、マイコプラズマ、クラミジアなどが原因となります。
特に夏に流行する風邪を夏風邪と呼び、その原因は、暑さや湿気を好むウイルスが原因になります。特に乳幼児や小児に多く見られる夏風邪には、「ヘルパンギーナ」「手足口病」「プール熱」が上げられます。
コクサッキーA群ウイルスの感染によっておこり、感染者の唾液、便などの排泄物からうつります。
症状は38~39℃の高熱、のどの痛みが主な症状です。のどには赤い水疱が出来ます。水疱がつぶれるとのどの痛みが強くなり、食事や水分を取りにくくなります。
熱がなくなり、のどの痛みがなければ登校(園)可能です。
コクサッキーウイルスやエンテロウイルスの感染によって引き起こされ、感染者の唾液や水疱の中身からうつります。
主な症状は手のひら、足の裏、口の中のできる水疱(時には、ひざ、おしりにも出ます。)
熱は出ますが、あまり高熱にはならずに、1~2日で下がります。
熱がなく、のどの痛みがなければ登校(園)可能です。
アデノウイルスの感染によって起こり、感染した人の唾液、目やになどからうつります。
プール熱とも呼ばれ、39~40℃の高熱、のどの張れ、目の充血が見られます。
症状がなくなってから2日を過ぎるまで、登校(園)はできません。
<一口メモ>
乳幼児、小児が罹る夏風邪です。オムツの交換の後には必ず、石鹸での手洗いを忘れずに!
怠ると、大人もかかりますよ!
のどが痛いために子供は不機嫌になったりしますが、水分補給は大切です。
冷たくて、ツルっと飲み込める「茶碗蒸し」「プリン」「ヨーグルト」「ゼリー」などが、口内炎や腫れたのどにはお勧めです。